弁護士紹介/Lawyer
弁護士 森 直也(大阪弁護士会)
 
          - 1. 自分の持っている全ての力を捧げること
- 2. 決して言い訳をしないこと
- 3. 最後の最後まで諦めないこと
              弁護士として、この3つのことを胸に抱えて活動してまいりました。
              政治家、大企業の経営者、個人事業主、著名人、裕福な人、貧しい人、犯罪をおかした人……法律事務所にはさまざまなご相談者が訪れますが、全員に共通しているのは「何らかのトラブルを抱え、困っている」ということ。
            
              お悩みを抱えている皆さまにとって、弁護士がそばにいることで、少しでも安心してほしい。依頼者の方に寄り添い、気持ちを共有できる「親しみやすい弁護士」でありたいと思っています。
どのような方であっても、どのようなお悩みであっても、持てるすべての力を尽くしてサポートします。まずは一度、あなたのお話を聞かせてください。
            
 
            
             
            
          経歴
          兵庫県神戸市出身
          1990年3月 中央大学法学部法律学科卒業
          2000年10月 弁護士登録
          2020年(令和2年)度 大阪弁護士会 副会長
          
          ・二児の父
          ・趣味:映画鑑賞(キネマ旬報映画検定1級の資格を持つ日本で唯一の弁護士)
          ・現在減量中
        
所属団体
【大阪弁護士会】
          ・会社法実務研究会
          ・スポーツエンターテインメント実務研究会
          ・刑事弁護委員会
          ・取調べの可視化大阪本部(事務局長)
        
【日本弁護士連合会】
          ・取調べの可視化本部
        
【近畿弁護士会連合会】
          ・刑事弁護委員会
        
著書・論文
          ・『わかりやすい会社法の手引き』(新日本法規出版・共著)
          ・『中小企業の会社法実務相談』(商事法務・共著)
          ・『コンメンタール公判前整理手続』(現代人文社・共著)
          ・『実践!刑事証人尋問技術~事例から学ぶ尋問のダイヤモンドルール』(現代人文社・共著)
          ・『捜査弁護の実務〔第3版〕』(大阪弁護士協同組合・共著)
          ・季刊刑事弁護37号「過酷な取調べから依頼者を守る」(現代人文社)
          ・季刊刑事弁護41号「海外の可視化状況と日本・可視化の最新システムを導入した香港」(現代人文社)
          ・『被疑者ノートを利用した弁護実践―被疑者ノートを証拠として採用させるには』(日本弁護士連合会「自由と正義」2007年10月号)
          ・『取調べの一部録画DVDに対峙する弁護活動』(日本弁護士連合会「自由と正義」2008年7月号 小坂井久弁護士と共著)
        
メディア関連
          ・2009年からMBS毎日放送「ちちんぷいぷい」レギュラーコメンテーターとして過去に務めていた
          ・2014年から同ニュース「VOICE」レギュラーコメンテーターとして過去に務めていた
          ・2019年4月から2021年3月までMBS毎日放送「Newsミント!」レギュラーコメンテーターとして出演
        
